毎日料理で使用する、キッチン。
料理をするとコンロだけではなく、壁紙にも油汚れなどがついてしまい、壁紙がベタベタになってしまうこともありますよね。
でもキッチン壁紙のお掃除って「なんだか面倒だな~」というイメージがありませんか?
今回はそんなキッチン壁紙の油汚れの掃除について、簡単に出来る方法をご紹介させていただきます!
合わせて壁紙掃除の頻度も調べてみたので、良かったら参考にしてみてくださいね。
キッチン壁紙の油汚れ掃除①頑固なベタベタにはマジックリン+メラミンスポンジ
毎日料理をしていると、気を付けていても調味料や油が壁に飛び散ってしまいますよね。
そしてその油汚れなどは、掃除をしないで放置していると、ベタベタしてきてしまいます……。
ではそんな汚れてしまったキッチンの壁紙は、どうやったらキレイになるのでしょうか?
キッチン壁紙の、簡単お掃除方法を見ていきましょう♪
<用意するもの>
・マジックリン
・メラミンスポンジ
・掃除機
・雑巾
<壁紙お掃除方法>
こんな感じでお掃除をすると、ベタベタに汚れてしまった壁紙も、簡単にキレイになります。
面倒くさいな~と思っていると腰が重くなりがちですが、これならすぐ!できちゃいます♪
キッチン壁紙の油汚れ掃除②軽めの汚れには重曹水+雑巾
続いてご紹介させていただくのは、キッチン壁紙の汚れが「軽度」の場合です。
壁紙の汚れを放っておいたら、ベタベタになってしまった……!とならないうちに、早めにお掃除をした方が、さらに簡単に壁紙の汚れを落とすことができます♪
<用意するもの>
・重曹
・スプレーボトル
・水
・雑巾
<お掃除方法>
こちらの方法も、とっても簡単ですよね♪
ちなみに、重曹もスプレーボトルも百均でも手に入ります。
実は重曹は研磨作用もあって油汚れに強く、あると便利なお掃除アイテムです。
もし家にないという方は、試しに百均で購入してみてもいいかもしれませんね♪
ちなみに・・・もしベタベタまではいかないけれど、ちょっと汚れがひどいかも?と心配なときは、上記の方法に、もうひと手間かけるとキレイになります。
上記のアイテムにプラスして
・ラップ
・キッチンペーパー
を用意してください。
<お掃除方法>
家で作った重曹水には防腐剤などは入ってないので、使用後に残ってしまった場合は、1週間を目安に使い切るようにしてくださいね。
キッチン壁紙の掃除頻度は?
キッチンの中でも、汚れたら掃除がしにくいイメージの「壁紙」掃除。
お掃除頻度はどのくらいがいいのか、他の人はどのくらいの頻度で掃除をしているのか、気になりますよね。
キッチン壁紙の掃除頻度を調べてみると、専業主婦の方は毎日~週に3日ほど。
兼業主婦の方は週1日~3日ほどが多いようです。
キッチン壁紙のお掃除頻度の口コミを見てみると
など、人によって本当にさまざまです。
年末など、年に1回しかやらないとなると……壁紙に汚れがこびりついて、ちょっとお掃除が大変かもしれないので^_^;
できれば汚れたときに軽くサッと拭いておくと、お掃除が楽だし、キレイな壁紙が保てていいかもしれませんね♪
まとめ
今回はキッチン壁紙の油汚れの掃除について、簡単に出来る方法と掃除の頻度をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
日々料理に使うキッチンなので、ちょっと掃除をサボっただけでも、壁が油でベタベタになってしまうこともありますよね。
もしちょっと掃除しないでいるうちに、汚れがたまってベタベタになってしまった……!という方は、マジックリンでのお掃除方法を。
ちょっと汚れたから、今のうちに掃除をしちゃおう♪という方は、重曹水を使ったお掃除方法を試してみてくださいね。
キッチンの壁紙がキレイだと、気分もスッキリ・料理がさらに楽しくなります♡
コメント