キッチンで洗い物をしていると…

そういえば、母は洗い桶を使っていたなぁ
とふと思い出す事がありました。

サナさんは洗い桶、使わないのですか?

なんか…めんどくさそう!?

言うと思いましたよ…
一度いろんな人の意見を聞いてみたらいかがでしょう?
というわけで!今回はキッチンに洗い桶はいるか?いらないか?を
・キッチンに洗い桶はいらない!派のご意見
・キッチンに洗い桶はいるよ!派のご意見
でそれぞれまとめてみました!
私が思いついたのは、
いらない派「めんどくさい」
いる派「便利♪」
だと思ったのですが…実際はどうなんでしょ!?
お読みください!
キッチンに洗い桶はいらない!その理由や代用品とは?
では、まず!いらない派のご意見から!
お気遣いいただきありがとうございます😊
わかるようにする工夫ですね!
家はシンクが狭くなって使いづらいので(シンクの上に水切り棚をのせてあるため)洗い桶は使わないのです。
たいていは少人数で食器も少なく、簡単にすむのですが…娘がそんなところに苦労してることなど気づかなかったという
— 藍(Aoi💙) (@Aoi56427157) February 16, 2020
ふむふむ。使い辛いという意見!確かに食器の量が多いと邪魔になりそうですよね!
今訳あってキッチンに洗い桶があるんだけど、クソ邪魔で五癇癪ぐらい起こしたからね。存在がストレス。
— ✈️影人 (@kagenin_keron) September 30, 2020
邪魔!やはりシンクが狭いと邪魔になってストレスになってしまうことも!
ストレスがあるなら使わない方が良いですよね!
コツコツとキッチンから生活感をなくしていて水切りかごも洗い桶も三角コーナーも捨てたのに空き缶入れだけは定位置をキープしているのほんと酒飲みだな。 pic.twitter.com/1u3iO0obOS
— 鞠子 (@comari2580) October 5, 2020
なるほど!洗い桶があると生活感がでてしまうのか!
皿洗いで、洗い桶に水を貯めるのも良いけど、
スペースを取りすぎて皿洗いがしにくくなってしまったり、
油汚れと一緒にしてしまって食器全てヌメヌメしたり、
洗うのが面倒になって数日間放置してしまったり、
その結果、流しもヌメヌメしてしまったり、そうなるなら洗い桶は害悪や。いらない。
— やう/おとぎ/水の精 (@yau_otogi) October 15, 2020
やはりスペースのとりすぎと、さらにはヌメヌメしてしまうという衛生面の心配もあるのですね!
小林カツ代さんが、本に「キッチンの洗い桶はいらない。必要なときはボウルで」とあり、でも勇気がなかったので、(しばらく物置に洗い桶を移動)してみたところ、たしかにスッキリ~!いらないじゃん。シンクスッキリ。I THINK OF SINK SO!
— 清 水 ミ チ コ (@michikoshimizu) December 6, 2011
そしてなんと!大好きな清水ミチコさんもいらない派!
(脳内でユーミンや黒柳徹子さんの声で読んでみてしまってテンションあがるぅ!)
代用品としてボウルでも良いのか!それは良い事を聞きました!
ボウルなら洗うのも楽だし、使い終わったら直せば良いし、便利ですよね!
洗い桶いらない派のご意見をまとめてみると…
ということでした!!
これを見ると
洗い桶…なくてもいっか!!
と思ってしまいますが…
洗い桶は必要!!という声も見てみましょう。

迷います!はっきり言って私は迷っています!
ではでは!早速、紹介しちゃいます!
キッチンに洗い桶は必要!その理由やおすすめ商品紹介!
まず最初はこんな意見!
洗い桶買ってもらったんだけど、
快適すぎて泣きそう…今まで邪魔だからいらないって言われてたけど朝の五分で洗い物終わったで…— 彩@囲碁サッカー部 (@lilact_anmt) October 17, 2020
時短!洗剤入りの洗い桶につけておくと水で流すだけで汚れがとれるし、
早く洗い物が終わる!!これはとっても嬉しい!!
キレイに保ちたいもの✨
それは
キッチンのふきんぬれている時間が多いから
不衛生になりがち😰朝の洗い物の後
洗い桶に
湯と酸素系漂白剤
そこにふきんを入れて
そのまま出勤🚗💨これを定期的にすることで
ふきんの綺麗を保つように
心がけています😊#ふきん #酸素系漂白剤— べじちゃん@ナチュラルな暮らしでアトピー改善 (@vegi_natural) October 6, 2020
洗い桶買ってよかった〜。
これで水筒系がハイターでちょちょいだから。— シバ🍋 (@Shiba09300113) October 19, 2020
なるほど!布巾の除菌や水筒も除菌できちゃうのか…洗い桶にもなるし、除菌もできる一石二鳥だ!
皿洗いを時短させると
同時に節水ににもなります節約できますね!
それは何かというと
洗い桶を買うこと31%の節水率というデータが出てます!
しかも早くなる一石二鳥ですね(^^)/ #料理苦手
— いっちん (@kmtiku) October 4, 2020
洗い桶の中にためたお水で洗うので、普通に蛇口をひねって出しっぱなしで、洗い物をするよりかなりの節水になりそうですよね!洗剤も節約できるし…。
洗い桶で節約できる!というのはすごいメリットだわぁぁ!
でも…やっぱり洗い桶いらない派の意見であった、
というのがやっぱり気になる!!
良い洗い桶ってあるのでしょうか!?
…と思ったら…あったんです!
台所の洗い桶、ステンレスにしたらはかどる~。
プラスチックのはすぐ薄汚れて洗うの面倒だった。ホントは洗い桶自体なくしたいんだけど、じーちゃんが「いる!」って言うんだよね…。
— Milano キング・オブ・庭掃除 (@rocketboys7) August 20, 2020
ステンレス!やはりステンレスのものは強いですよね!
ステンレスのものは傷がつきにくく、カビや雑菌にも強く衛生面で安心なんです!
※ただ、シンクに傷がついたり、漂白剤で錆びてしまうこともあるのでご注意くださいね!
\ステンレスでサビに強い!足も高くてヌメヌメしにくい!/
|
そしてそして!こんな洗い桶も!
使っていた洗い桶が劣化したため
もうちょっとおしゃれなものがないか探していたら
こちらの商品に巡り合いました(^ ^)写真の通り流し台につけたり、おりたためたりできるので
スペースが取られないので使いやすいです^_^底にも蓋があり、溜まった水を流すのも便利です! https://t.co/iuZ3OyKEFJ
— さえ (@mao23sae24) October 23, 2020
めっちゃ便利~!折り畳みもできるし!蓋ついてますよ!
これはほんとめちゃめちゃ便利!こんなものもあったんですね!
|
底のプーさん柄が可愛い!
ベルメゾン ディズニー「立たせて水が切れる洗い桶」
シンプルなシルバーデザインでおしゃれ☆
詳細→https://t.co/LNDIs6EcTl— DtimesDelicious (@DtimesDelicious) July 20, 2020
さらにはおしゃれなものも!
|
テンションもあがってこれは一石二鳥ですわ!
食器を浸け置きにおすすめなのが
ベルメゾンの「水が切れるスリム洗い桶」💡
とにかくスリム⭕️
高さ(深さ)があるので大皿も立てて浸けやすいあと、食洗機に入れるまで普通の食器洗剤が中に入らないのが良い
(鍋などは手で洗いたいので)シンクに置くと滑ってしまう場合、滑り止め敷くと良いです🙆♀️ pic.twitter.com/L08VLQ0wGw
— かじりすと_φ(・_・ |365日ミシン (@365_kazikazi) September 19, 2020
シンクが狭いのはこれで解決!深いから色々いれられるし!
|

深い!洗い桶…深い!
ほんっと、色々な洗い桶があるんですね!!
これだけ洗い桶の種類があると、シンクが狭いとか衛生面とかの問題はクリアになりますね!
う~ん!洗い桶!深いわぁ(しつこい)
まとめ
さてさて!いかがでしたか?
洗い桶いる派といらない派の意見…
どっちも「うんうん」と納得することばかり!
私はどうしようかなぁ…まずは清水ミチコさんを真似して
ボウルを代用してみて、良かったら蓋つきの洗い桶をゲットするのもありかなぁと考えています!
でも…どちらにせよ、キッチンがキレイになるのは間違いなし!!
これを読んでくれたあなたも是非、
洗い桶についてよく考えてキッチンをキレイにしてくださいね!!
コメント