トイレの便座のつなぎ目や床とのつなぎ目・・・ふと気がついたら汚れてしまっていたりしますよね。
特に小さい男の子などがいると、掃除しても掃除しても、トイレがすぐに汚れてしまっていたり。。。^_^;
トイレは毎日何回も使うものなので、出来たらキレイなままキープ出来たら嬉しいですよね。

「キレイなままキープ」。
今のサナさんに一番縁のない言葉ですね。
今回はトイレ掃除・・・トイレの便座のつなぎ目や床とのつなぎ目を簡単にお掃除出来る方法をご紹介させていただきます!
ちょっと面倒なイメージのあるトイレの便座のつなぎ目のお掃除ですが、この方法でお掃除をすると、とっても簡単。
キレイなトイレを維持するためにも、良かったら参考にしてみてくださいね。
\恐ろしいトイレのふち裏、覗いたことがありますか??(゚д゚)!/
|
もくじ
トイレの便座のつなぎ目お掃除!使うものは3つ!簡単キレイにする方法
ではまず最初にご紹介させていただくのは、トイレの便座のつなぎ目を簡単にお掃除できる方法です。
ドラッグストアや百均などに買い物に行かなくても、家にあるもので大丈夫!
使うものがとても少なく、本当に簡単にお掃除出来るんですよ~♪
用意するもの
- 割りばし(使用したものでもOK)
- お掃除シート(キッチンペーパーなどでもOK)
- 輪ゴム
これだけです!
割りばしは新品のものでなくても大丈夫だし、お掃除シートがない場合はキッチンペーパーなど薄くて捨てられるものなら何でも大丈夫です。
お掃除方法
- 割りばしの先に、水でしめらせたお掃除シートなどを巻き付け、輪ゴムでとめる
- トイレの便座の隙間に差し込み、掃除をする
- 汚れが目立ってきたら、お掃除シートを交換する
わざわざお掃除用品を買わなくても、家にあるものでとても簡単に、トイレの便座のつなぎ目が綺麗になります♡

先が細く平らになっている割りばしがオススメ!
さらに窓のサッシやエアコンなどちょっと掃除がしにくい隙間なども、同じようにキレイにお掃除できるので、良かったら試してみてくださいね。
トイレと床のつなぎ目お掃除!使うものは3つ!簡単キレイにする方法
続いてご紹介させていただくのは、トイレと床のつなぎ目のお掃除方法です。
こちらもアイテム3つで、簡単にキレイになります♪
用意するもの
- トイレ用の中性洗剤
- トイレットペーパー
- お掃除シート(雑巾でもOK)
お掃除方法
- トイレと床のつなぎ目に、トイレットペーパーを巻き付ける
- トイレットペーパーにトイレ用の中性洗剤を吹きかける
- 5分ほど置いてから、お掃除シート(もしくは水で濡らした雑巾)でキレイに拭き取る
これでトイレと床のつなぎ目はキレイになります♪
注意点として・・・。
床がフローリング等の木材を使用している場合は、必ず中性洗剤(トイレ用)を使用するようにしてくださいね。
フローリングなどではなく、タイルなどを使用しているようでしたら、中性洗剤ではなく塩素系の漂白剤でもキレイにできます。
ただ塩素系の漂白剤は扱いが少し難しく、洋服やトイレの壁紙につくと色落ちしてしまうことがあります。
塩素系の漂白剤を使用する場合は、くれぐれも気を付けてくださいね。

洗剤いらず、水だけでキレイに汚れが落ちるこんなのもありました!
|
つなぎめお掃除の頻度は?メンディングテープで汚れ予防も!
ではトイレのつなぎ目のお掃除は、一体どれくらいの頻度で行ったらいいのでしょうか?
基本的にはトイレの掃除は、出来るだけコマメに日々コツコツと行い、トイレのつなぎ目などを含めたキッチリとしたトイレ掃除は週1回位で大丈夫かと思うのですが。。。
週一回、トイレのつなぎ目までお掃除するのは、大変ですよね^_^;
なので、キレイになったトイレの床とのつなぎ目をキレイなままキープできる方法をご紹介させていただきます!
用意するもの
- メンディングテープ(100均でもOK)
- 綿棒(細目)
- 除菌シート
- アルコール除菌などのスプレー(あればでOK)
方法
1.便座と床の境目あたりを除菌シートで1周キレイにする
2.綿棒に(あれば)アルコール除菌などのスプレーをかけてから、トイレと床のつなぎ目の汚れをキレイにする
3.キレイになったら、トイレと床のつなぎ目にメンディングテープを貼っていく
完全にキレイにしてからメンディングテープを貼った方がいいので、メンディングテープを貼る場合は面倒でも、上記の掃除をしてから貼るようにしてくださいね。
コツとしては、メンディングテープを長いまま使用するとキレイに貼りにくいので、30~50センチくらいにカットして、つなぎ合わせていくと貼りやすいです。
ちょっと手間はかかりますが、こうして汚れやすいところをメンディングテープで保護しておくことで、汚れが入りにくくなり、お掃除の頻度を下げることができます。
メンディングテープは100均一でも購入できるし、それ以外は家にありそうなものばかりなので、手軽にチャレンジできます♪
\お得にまとめ買い♪/
|
まとめ
今回はトイレの便座のつなぎ目や床とのつなぎ目を簡単にお掃除出来る方法をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
知らないうちにトイレの便座のつなぎ目や床とのつなぎ目に入り込んでしまう、汚れやホコリ。
尿汚れだと臭いもしてきてしまうし、できるだけキレイな状態をキープして、日々トイレを快適に使えたら嬉しいですよね。
今回のお掃除方法も家にあるもので簡単にできるものばかりなので、良かったら試してみてくださいね♪
<こちらの記事も合わせて読まれています♪>
コメント