家事をする人々の1000個くらいある悩みの一つ、トイレブラシの収納。
「トイレブラシ…どこに収納しよう…見栄えも良くないし…
それにトイレブラシって下水道の汚さに匹敵するって聞いたから正直、使いたくないなぁ~」
って思ったことありませんか?
そんなあなたにぴったりの情報があるんです!
トイレブラシは使わない!でもトイレは綺麗にしたい!
その方法をお伝えしちゃいますね!
今回はその方法として
- ビニール袋と食器用スポンジで♪
- トイレットペーパー湿布とトイレ洗剤を使って♪
- 使い古しの歯ブラシとトイレ洗剤で♪
の3つをご紹介します!
\恐ろしいトイレのふち裏、覗いたことがありますか??(゚д゚)!/
|
もくじ
ブラシを使わないトイレ掃除①:ビニール手袋+食器用スポンジ
では、早速!用意するものはコチラです。
- ビニール手袋(使い捨てなら捨てられるしお手軽)
- 食器用スポンジ
- トイレ洗剤
以上!

はい、いつも通り簡単に用意できるモノですね!
食器用スポンジは5センチ×5センチくらいに切ると
コスパよし!ですよ。
用意ができたら…
手袋をはめて→トイレ洗剤をつけて→スポンジで掃除しちゃうんです!
これだとトイレ用ブラシじゃ手が届かないところに…
文字通り、手が届いちゃうんです~!!
さらには綺麗にゴシゴシできた後は、使い捨て手袋ごとスポンジを包んで…
ポイッ!!
衛生的だし収納もなし!

手袋は物によっては、破れやすいものもあるのでお気をつけくださいね!
食器用スポンジの代わりにメラミンスポンジを使っても良いですよ!
100均でも売っているのでこちらもコスパが良い!

主婦たるもの、コスパが何より大事ですもの。ホホホ

メラミンスポンジは陶器は大丈夫ですが、おうちのトイレによってはコーティングしてあるトイレもあるので、
その場合、傷がつきますからお気をつけください!
それから、メラミンスポンジはプラスチックにも傷がついてしまうので、トイレの蓋などには使わないでくださいね!
トイレ掃除にブラシを使わず、手袋+スポンジ
超シンプルです!!
是非ともお試しください!
ブラシを使わないトイレ掃除②:トイレットペーパー湿布+トイレ洗剤
次に紹介するのは、ズボラな私には最強のトイレ掃除の仕方です!
用意するものはコチラです。
- トイレットペーパー
- トイレ洗剤
以上!やり方は超カンタン!
トイレットペーパーをカラカラと取る→便器に敷き詰める→トイレ洗剤をかける→1時間程放置
→流す
以上!トイレットペーパー湿布です!どうですか?
簡単でしょ??
トイレ掃除にブラシを使わず、トイレットペーパー+トイレ洗剤で湿布にしちゃう!
1時間トイレに行かない時にお試しください!

この間は、コーヒーやビールはガマンで!!
トイレに行きたくなっちゃうよ!

汚れがひどい時はトイレットペーパーの芯でゴシゴシしたり(もちろん流しちゃダメです)、手袋をしてこすってみてくださいね!
ブラシを使わないトイレ掃除③:使い古しの歯ブラシ+トイレ洗剤
最後に紹介するのは…捨てるものを再利用しちゃいましょう!
用意するものはコチラです。
- 使い古した歯ブラシ
- トイレ洗剤
以上!
ブラシはブラシでもトイレブラシではなく、歯ブラシなんです!やり方は…ご想像通り!
トイレ洗剤をつける→歯ブラシでゴシゴシ!
です。歯ブラシを使うメリットは再利用できることと、トイレブラシでは届きにくいところも
ありますが、歯ブラシは小さいのでゴシゴシできることです。
特にお子さまの歯ブラシは小さくて良いですよ!!
歯ブラシを替えるタイミングがあれば捨てないでとっておいてみてください。
そしてトイレブラシではなく、歯ブラシ+トイレ洗剤でお掃除してみてください!
その後、ポイッと捨てればトイレも収納もスッキリですね!

使い古しの歯ブラシって、他の場所のお掃除にも使えて万能♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
トイレのブラシを使わずに掃除する方法は結構あるんですよね!
今回紹介した方法で是非とも、トイレ掃除を試してみてくださるとうれしいです!
そして、使わない汚いトイレブラシとはきっぱりとお別れして、
綺麗でスッキリしたトイレになると良いですね!
<こちらの記事も合わせて読まれています♪>
コメント